一問一答Q&A集「なぜ、運動やスポーツをしなくちゃいけないの?」ほか ~若い女性は「スポーツ」に対して消極的?!~

カフェでくつろぐ若い女性

日本では、高校進学に伴い、スポーツから離れる生徒が多いと言われており、特に10代から40代の女性のスポーツ実施率が低いのが実情です。

スポーツをしない多くの理由は「面倒くさい」「忙しいから」「特に理由はない」といったもの。

この年代の人たちは中高年期に比べて「健康」と「運動・スポーツ」が結びつかず、「まだ若いし健康だから大丈夫」、「体力に自信がなくなってから始めても間に合う」と思っている方も多いかもしれません。

しかし、この年代の運動経験不足はその後のライフステージにおけるスポーツ習慣に影響を及ぼすだけでなく、健康問題を生じさせる可能性があることをご存知ですか?

今回、スポーツへの意識がちょっとでも変わって欲しいと思い、皆さんの抱えている疑問をQ&A方式でご紹介してみました。

Q.なぜ運動やスポーツをしなくちゃいけないの?

A. 日本ではおよそ8割の人が運動不足を自覚していますが、2011年9月に発刊された医学雑誌「THE LANCET」 では、2007年の日本において喫煙や高血圧に続き運動不足が原因で約5万人が死亡しているという報告が記載されています。
自発的に楽しくスポーツをする事が、皆さんご自身の健康の維持・増進に寄与できると考えています。

また、国民医療費が43兆円にも達する中、日々の健康増進や疾病予防につながると言われている「スポーツ」の実施が、医療費の抑制に貢献できる可能性を秘めています。

運動やスポーツをして活き活きと健康でいることは、個人のためだけでなく、社会へ貢献することでもあります。

2007年の我が国における危険因子に関連する非感染症疾病と外因による死亡率の図2007年の我が国における危険因子に関連する非感染症疾病と外因による死亡率
THE LANCET 日本特集号(2011年9月)日本:国民皆保険達成から50年「なぜ日本国民は健康なのか」より作成

Q.運動不足でも健康なので、運動は必要ないですよね?

A. いいえ、運動は必要です。

若い時期の運動不足は、将来的な健康問題を引き起こす可能性があります。

運動は骨と骨をつなぐ筋肉を大きくし、骨に対して負荷をかけます。10代は一生分の骨量を蓄える時期で、骨量は20歳前後でピークを迎え、加齢とともに減少していきます。成人になってから取り戻すことは困難なのです。運動・スポーツをすることは、将来的な骨量低下や骨折予防への効果が期待できます。

また、20歳前後の体力レベルが低いと死亡率が上昇する、20歳前後の全身持久力が低いと糖尿病発症リスクは増加するなど、20歳前後までの運動不足による体力低下は、その時点では問題がなくても、将来的な健康問題を引き起こす可能性があります。

Q.太らないように食事を減らしているので、運動しなくてよいのでは?

食事制限をする若い女性

A. そんなことはありません。

「食べない・運動しない」の低エネルギー型の生活習慣による「痩せ」た女性は、骨や筋肉の「質」が低下するだけでなく、様々な健康リスクを引き起こす可能性が高まります。歳を重ねても健康的な体を保つには「適量の食事」「適度な運動」が必要です。まだ若いから大丈夫なんてことはありません。

スポーツ庁 - 「痩せていれば病気にならない」は誤解!? 女性の大敵「痩せ」「運動不足」のリスクと解決策【前編】
https://sports.go.jp/special/policy/post-21.html

スポーツ庁 - 「痩せていれば病気にならない」は誤解!? 女性の大敵「痩せ」「運動不足」のリスクと解決策【後編】
https://sports.go.jp/special/policy/post-22.html

Q.運動やスポーツって、勝敗や記録を争う競技のことじゃないの?

女性スポーツ促進キャンペーン オリジナルダンス「Like a Parade」(ライク・ア・パレード)を踊る女子高生たち

A. 勝敗を決めたり、記録を出すことだけがスポーツではありませんし、すべての人がアスリートになる必要もありません。さまざまなジャンルにプロ・アマがあるように、「ゆるく」取り組むスポーツがあってもいいのです。

例えば、歩く、ダンスなど楽しく体を動かすこともスポーツです。スポーツ庁では女性スポーツ促進キャンペーンオリジナルダンス「Like a Parade」を制作しました。楽しさから思わず体が動き出すをテーマに、友だちと「踊ってみた」と体を動かすきかっけづくりにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。

また、鯖江市役所JK課の高校生は、運動やスポーツが苦手でも楽しめる種目を自分たちで考え、「お洒落でゆるい運動会」を開催しました。

スポーツ庁 - みんなで一緒に楽しもう! お洒落でゆるい運動会
https://sports.go.jp/tag/life/post-33.html

Q.塾や受験勉強でスポーツをする時間がありません。どうすればよいですか?

歩いて通学する女子高生

A. 皆さんが気付いていないだけで、日常生活の中でも手軽に行えるスポーツもあります。

例えば、通学時の電車やバスは一駅手前で下車して歩くことや、エレベーターやエスカレーターを使わず階段を利用するなど、工夫によっては生活の中にスポーツを取り入れることも可能です。

勉強に疲れたら散歩に出かけてみませんか。歩くことで脳が活性化して、勉強もよりはかどるという調査結果もありますよ。

また、スポーツ庁では勉強や通学のすきま時間やながらでも出来る運動「Myスポーツメニュー、Myスポーツプログラム」を開発しました。

家事や仕事で忙しく時間がない女性をターゲットとしていますが、皆さんにも同じように活用できるのではないでしょうか。

スポーツ庁 - 「運動ができるようになると、アタマもよくなる!? 専門家に聞く!子供の能力を引き出すためのメソッド」
https://sports.go.jp/tag/kids/post-20.html

スポーツ庁 - 平成30年度女性スポーツ推進事業(女性のスポーツ参加促進事業)参考資料
https://www.mext.go.jp/sports/b_menu/sports/mcatetop11/list/detail/1416017.htm

まとめ

スポーツは競技のように勝敗や記録を狙うようなものもありますが、楽しく動くものもスポーツです。本記事でスポーツに対する意識が少しでも変われば幸いです。

いつまでも健康な体で暮らしを楽しむためにも、生活の中に自然とスポーツが取り入れられる「スポ―ツインライフ」という姿を目指して、出来ることから体を動かしてみませんか。

あなたの「未来」を創るのはスポーツなのです。

●本記事は以下の資料を参照しています

スポーツ庁 - 平成30年度女性スポーツ推進事業(女性のスポーツ参加促進事業)参考資料(2019-12-01閲覧)
スポーツ庁 - 平成30年度女性スポーツ推進事業(女性のスポーツ参加促進事業)報告書 (PDF:2,365KB) (2019-12-01閲覧)
スポーツ庁 - 平成30年度全国体力・運動能力、運動習慣等調査結果(2019-12-01閲覧)
スポーツ庁 - 女性スポーツ促進キャンペーン(2019-12-01閲覧)
THE LANCET 日本特集号 国民皆保険達成から50年(2019-12-01閲覧)
スポーツ庁 - 「痩せていれば病気にならない」は誤解!? 女性の大敵「痩せ」「運動不足」のリスクと解決策【前編】(2019-12-01閲覧)
スポーツ庁 - 「痩せていれば病気にならない」は誤解!? 女性の大敵「痩せ」「運動不足」のリスクと解決策【後編】(2019-12-01閲覧)
スポーツ庁 - 「運動ができるようになると、アタマもよくなる!? 専門家に聞く!子供の能力を引き出すためのメソッド」(2019-12-01閲覧)
スポーツ庁 - みんなで一緒に楽しもう! お洒落でゆるい運動会(2019-12-01閲覧)
鯖江市役所JK課(2019-12-01閲覧)
鯖江市 - 「鯖江市役所JK課」が企画・運営「全国高校生まちづくりサミット2019」を開催しました!(2019-12-01閲覧)

:前へ

~女子高生が考える~ お洒落でゆるい運動会

次へ:

誰でも参加できる「する」スポーツの祭典 〜ワールドマスターズゲームズ2021 関西〜